2006年04月21日

イチゴを撮ってみました。

大好きなイチゴに迫って見たくて…。



イチゴ1.jpg


イチゴ.jpg
もう少し迫って見たくて。。




イチゴ1.jpg
もっと迫って見たくて。

頂ま〜す。手(チョキ)
撮影=息子です。
posted by taka at 22:43| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

名もない花?

これは何と言う花でしょう。

オレンジ草.jpg

今日は2回目の勉強会の日でした。



勉強会の名前は『つれもてWeb講座』に決定わーい(嬉しい顔)
皆さん熱心に学ばれており目大変励みになりますハートたち(複数ハート)
posted by taka at 23:09| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

根性たんぽぽ

根性大根いやいや〜根性たんぽぽで〜す。手(チョキ)

たんぽぽ2.jpg

息子が店の前の歩道で発見し、撮影しました。

石の間から強く逞しく咲いている可愛いタンポポハートたち(複数ハート)
大根ではないので誰にも騒がれないけれど…。





posted by taka at 20:24| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月18日

紀州備長炭 炭焼き窯

今日は窯へ行って来ました。



山竹.jpg

この山からウバメガシを切り出して
         紀州備長炭が作られます。



竹山.jpg




草.jpg

切り出されたウバメガシの原木です。



炭焼き小屋.jpg
紀州備長炭 炭焼き小屋です。


この近くの草むらでてんとう虫を発見し。。
   熊蜂は怖いけれどこれなら撮れる(笑)と早速
     チャンスとばかりマクロレンズと取り替えている間に
         いなくなってしまいました。残念でした〜ふらふら

  な〜んか〜。珍道中の母撮影の日々です。


posted by taka at 21:00| Comment(5) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月17日

母が撮りました〜。

今日は私(母)が、挑戦しました。


実は、勝浦漁港を撮りたくて…。行ったのです。
撮ったのですが。。もうやだ〜(悲しい顔)
全部真っ黒でした。バッド(下向き矢印)ふらふら残念バッド(下向き矢印)


マクロでついでに撮った草のようなお花です。


むらさき大.jpg
名前は???



むらさき小.jpg





黄色.jpg




むらさき中.jpg


働く船 漁船を撮りたかったのです。絶対再挑戦しま〜す。グッド(上向き矢印)

でもマクロの魅力にハマっていきそうです。
posted by taka at 19:53| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月16日

フックドラグの魅力

ラグ って知っていますか?
 

私も一目見たときからラグの大ファンなんです。

今日はコットンクラブのお客様でもある
       真砂紀子様の作品を紹介します。



ラグ.jpg



アメリカではベッドの下や暖炉の前、
ドアの開けたところに足置きサイズのラグをよく見かけるそうです。
開拓時代の頃から『ウールセラピー』と言われ心を和ませてくれる。
ウールの持つ暖かさ・やさしさを感じます。



ラグ1.jpg

うどん上に切ったウールの布を、かぎ棒ですくいながら粗目
の麻布に模様を埋めていく手芸です。
上の写真はアメリカの本に紹介されたときの作品です。



バーモンドGreen Mountain Rug Hooking Guild会員。
2004年4月バーモンド州、シェルバーン美術館での
ラグ展にオリジナル作品『アフリカン・ディジー』を出展。
日本手芸普及協会パッチワーク指導員。

キルト歴20年 ラグ歴10年
熊野市にてパッチワーク・ラグを指導


生徒の評判
  『わけ隔てなく、皆に平等に接してくれるので
               長くお付き合いできる』

 この田舎で100名からの生徒さんが学ばれています。


 現在でも一年に3回〜4回は渡米して勉強してこられます。






posted by taka at 23:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月14日

熊野の山々

4月13日は曇りのち雨でした。


霧にむせぶ夕方

山山.jpg




畑山1.jpg


山々1.jpg
果無の山

果てしなく山が続くので『果無』と名付けられたそうです。
posted by taka at 23:49| Comment(16) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

白浜

先月息子が白浜で撮った写真です。


白浜.jpg
3月でまだ肌寒いのに、けっこう観光客が多かったそうです。

車も多くて混んでいたそうで、やはり白浜ですね〜。



白浜1.jpg
遊覧船でしょうか。。。



白浜2.jpg
posted by taka at 20:41| Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

ティタイム

今日は私の大好きな文明堂のカステラで…。


カステラ.jpg
お茶しましょう。るんるん



カステラ1.jpg

ホッと一息。。わーい(嬉しい顔)
posted by taka at 21:27| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月11日

明るいお花

昨日は暗かったので、今日は明るいお花にしました。


チュウリップ.jpg
咲いた〜♪咲いた〜♪チュウリップの花が〜♬





水仙.jpg

水仙の種類は凄く多いですよね〜。これは珍しい種類だと思います。

posted by taka at 19:30| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。